発酵食品名鑑

日本各地の発酵食品をご紹介します。世界の食文化研究の第一人者、石毛直道の「発酵コラム」も必読です。
  • 味噌

【北海道味噌】

クセのないおいしさは、隠し味にも便利。

開拓者たちが多く訪れた北の大地、北海道。この地で独自の味噌の食文化が発達したのは明治時代のことでした。様々な土地の味噌が持ち込まれた結果、クセのないサッパリとした風味の味噌がつくられるようになりました。

明治時代、北海道開拓で全国から多くの人が北海道へ移住すると、様々な文化や風習の交流が行われました。味噌もその一つで、甘い味噌から辛い味噌まで、移住してきた人たちが元々暮らしていた地域のバラエティ豊かな味噌が集まってきたのです。その後、多くの人たちの口に合う味噌を求めた結果、できたのが北海道味噌でした。

淡い赤色の味噌はやや辛口の味わいです。辛さのバランスも試行錯誤の結果なのでしょう。辛口と中辛口の絶妙なバランスを持っています。日本各地の味噌でつくられた合わせ味噌ともいえるのではないでしょうか。

この北海道の味噌を使った料理はたくさんありますが、味噌仕立ての「石狩鍋」はとても有名です。メインの鮭やぶつ切りにしたたっぷりの野菜が味噌とよく合います。隠し味にバターや牛乳を入れる地域もあるようです。

また、北海道中部では「なんこ鍋」という馬肉の味噌仕立てのモツ煮も食べられています。この料理は移民開拓文化を持つ北海道らしい料理の一つで、秋田県出身の鉱夫により紹介され、地域に広まり根付いた料理だといわれています。

そして味噌ラーメンは北海道・札幌が発祥といわれています。北海道独自の味噌の食文化は、今や全国で親しまれているのです。

日本各地の様々な味噌のおいしさが凝縮して出来上がった北海道味噌。お味噌汁のように味噌そのままの味わいを楽しむのもいいですが、北海道の郷土料理を北海道味噌でつくるのもいいでしょう。