AIやロボットによる労働の代替が本格的になっていく世の中においては対ロボットのストレスも今以上になり、物言わぬロボットは捌け口として格好の対象になっている。ロボット導入側としてはこれによりロボットの労働効率が落ちてしまい問題となっている。
ロボットvs人間というSFのような構図が現実のものとなりつつある。
社会の中でロボットと人間がお互い気持ちよく共存できるようなデザインが重要になっていきそうだ。
注目した事象
-
「ロボット導入反対!」
ラスベガスで労働組合がストライキ準備ラスベガスではホテルやカジノでロボット・自動化設備の導入が相次ぐ。あるバーではロボットがバーテンダー4人分の働きをするとのこと。この流れに対し、労組はロボット・自動化設備の導入による従業員削減を行わないことを求めているが、話がまとまらない場合ストライキを起こす方針だ。
-
アメリカのスーパーで若者客の「ロボット虐待」頻発
アメリカのあるスーパーではロボットが店内を巡回し、在庫や価格のチェックを行っているが、ロボットに対する若者の暴力が問題になっている。ロボットを殴ったりいたずらをすることが頻発しているとのこと。ロボット導入を進めようとしているスーパーは頭を悩ませている。
-
いじめを回避するよう行動するロボット
ショッピングモールでのロボットへのいじめを回避すべく、IRC 知能ロボティクス研究所などが「いじめ回避アルゴリズム」を開発。このアルゴリズムで暴力を振るわれる可能性が高い状況を学習したロボットは、いじめを行う確率の高い子供を避けて行動するようになり、結果いじめの頻度も減ったそうだ。